【東京都港区 ドラム式洗濯機クリーニング】完全分解がおすすめ!

F2FD5A89-20C5-4467-AB28-02904FA3D19B
8910FC9E-CB64-49B2-85DD-4CEEA643954D
73F09402-8BD0-40B5-9D06-5E9FEB4F5CC5
348029C0-D76B-4751-ACBE-58A144B85408

東京都港区にてドラム式洗濯機クリーニングを行ってきました。



洗濯機の日常メンテナンスとして欠かせない「洗濯槽クリーナー」、コンビニでも手軽に購入できる優れものです。


ご存知の方も多いかもですが、洗濯機クリーナーには塩素系、酸素系の2タイプあります。




簡単にご説明しますと、

■塩素系

・殺菌能力が高い

・若干ツンとした匂い

・混ぜるな危険、と書いてある


■酸素系

・汚れを剥がす能力が高い

・優しい匂い

・パッケージがオシャレ


個人的なイメージも含めた簡単な説明になります(´ω`)



塩素系酸素系はネット等には「両方使うと効果的!」と書いてあったりします。それはそれぞれ得意分野が少し違うからですね。


両方使う場合はまず、酸素系クリーナーでこびり付いている汚れを落とし、その後塩素系で目に見えないバイ菌を除去するイメージでしょうか。

分解クリーニングを行った後などは、「匂いが気にならない酸素系クリーナーを定期的に使えば十分」といった内容もよく見かけます。

塩素系特有の匂いが気になる方はそれでも良いかと思います(˘ω˘)



我が家は匂いより殺菌力なので、基本は塩素系を使ってます。


ドラム式洗濯機の場合は、ドラム式に対応してるかもしっかり確認しましょう✨



東京都港区にてドラム式洗濯機クリーニングなら当店にお任せ下さい(^ω^)



NEW

  • 【千葉県八千代市のドラム式洗濯機分解クリーニング】は弊社にお任せを

    query_builder 2025/06/15
  • 【千葉県我孫子市 ドラム式洗濯機】分解クリーニング

    query_builder 2025/06/10
  • 【埼玉県戸田市のエアコンクリーニングは完全分解対応店の当店へ】

    query_builder 2025/06/10
  • 業務用エアコンのクリーニング頻度と方法を完全解説!

    query_builder 2025/06/18
  • ドラム式洗濯機の内部清掃の必要性と頻度は?乾燥機能や電気代に差が出る理由

    query_builder 2025/06/18

CATEGORY

ARCHIVE